マッチングアプリの女性とせっかく会う約束をしても、その後で気を抜いてしまうとキャンセルされたり、音信不通になってしまいます。
普通に考えたら会う約束をしているのにキャンセルをするとか人としてどうなの?と思ってしまいますが、マッチングアプリの男性に多少警戒心を持っている女性はいますし、そうでなくても多くの男がアプローチをしてくるので他にいい男が現れてしまう可能性もあります。
正直、マッチングアプリで女性に会う約束をキャンセルされることは少なくありません。
でもせっかくアポまで辿り着いたのに、会えないというのは残念過ぎますよね。
そこで、今回はマッチングアプリで会う約束をしてから実際に会うまでに気を付けるべき点を解説します。
目次
マッチングアプリは1度会うのがキャンセルされるとその後会うのは難しい
マッチングアプリで会う約束をしたのにも関わらずキャンセルされてしまった場合、再度予定を立て直して会うというのは難しいです。
全てではないですし、予定を組みなおして会える場合も中にはありますが、それはレアなケースと考えて良いでしょう。
基本的に1度キャンセルをくらうと、その女性とはもう会うことは難しいと考えておくべきです。キャンセルするということはこちらに何かしら悪い印象を持ったり、よりいい男が他に現れたりするケースが考えられます。
こうした場合、女性が再度会おうと思ってくれることはなかなか無いのです。
そうならないためにも、キャンセルの理由とそれを防止する方法はきちんと知っておく必要があるでしょう。
女性が会う約束をキャンセルする理由
会う約束をした途端に相手からのメッセージが適当になった
よくある理由としては会う約束をしたら男からのメッセージが適当になるケースです。男としては会う約束まで出来たからもう大丈夫だろうという気持ちがあるのでしょうが、ここで気を抜いてはいけません。
1番ダメなのは約束をしてから会う前日くらいまでメッセージを送らないパターン。普通の友達とかならこれでも全く問題はないでしょうが、マッチングアプリの女性にこれをやってしまうと高い確率でアポがキャンセルされてしまいます。
マッチングアプリで真面目に出会いを探しているといっても、実際に会っていない相手のことはよくわからないですし、メッセージが適当になったら会う気も失せてしまいます。
会う約束はしたけれどあまり相手のことを知らない場合
メッセージではある程度話したけれど、あまり相手のことを知らなくて会うのを躊躇してしまう場合もあります。
メッセージの内容にもよりますが、あまり自分のことを話さなかった場合は相手はこちらがどんな人なのかをイメージしにくいです。
とりあえず会う約束はしたけれど、よくわからない人だからやっぱりやめておこう・・・
こういう気持ちになってしまうケースも少なくありません。やはりメッセージではある程度自分のことをオープンに話して、相手の警戒心を解くことは大切なのです。
他にいい男が現れてしまった
これは男性側にはどうすることも出来ない問題ですが、他にその女性にとって相性が良い男が現れてしまった場合は会えなくなる可能性はあります。
マッチングアプリで会う約束が出来たからといって、その女性が自分以外の男とやり取りしていないわけではありません。むしろほとんどの女性が自分以外の男とも多少なりともやり取りをしていると考えるべきでしょう。マッチングアプリには山ほど男がいるわけですし、女性は多くのいいねをもらって選べる立場なのですからね。
なので、そこで他にいい男が現れてしまったら会う約束があってもキャンセルしてしまうことはよくあるのです。
他の予定を優先させる場合もある
マッチングアプリは真面目な出会いを見つけられる出会いの場ですが、ネットでの出会いには変わりありません。こうしたネットで知り合った男との約束よりも、リアルな生活での約束を優先する女性もいます。
例えば友達に遊びに誘われたり、仕事関係の飲み会などが入ってしまった場合はそちらを優先される可能性はあるのです。
ただ、この場合は女性側から「都合が悪くなってしまったので別日に変更できませんか?」という日程の変更を打診される場合が多いです。こうなったら大人しく別の日に予定を変更して改めて会うという形を取りましょう。
会う約束をしてから会うまでに気を付けるべきポイント
メッセージのやり取りを継続する
まず大切なこととして、会う約束をしてからもメッセージのやり取りを継続させましょう。大切なことはメッセージを途切れさせないことです。会う日が決まってからはその直前までメッセージをしないということは男の場合やりがちなのですが、それではキャンセルされたり音信不通になる可能性があります。

13日に○○でご飯行きましょう!

13日ですね~わかりました、了解です(^^)
このままやり取りをいったん終わらせるということはNGです。会うまで気を抜かずにある程度メッセージを続けて行うことで、キャンセルされる可能性を低くすることが出来ます。
自分のプロフィールをいじらない
会う約束をした後に女性のプロフィールが変わっていたらどう思いますか?
「プロフィールを変えてるってことは、他の男とも出会いたいんだな」と思うでしょう。
これは逆の立場でも同じことです。会う約束をした後に男がプロフィールをいじって変えたりしていると、他にも出会いを探していると判断される可能性が高いです。そうなると「会うのやめておく」となってしまうのです。
マッチングアプリの女性と会う約束をしたら、実際に会うまではプロフィールを変えないことは大切なことです。
馴れ馴れしいメッセージを送らない
会う約束をする前からかなりフレンドリーな感じでメッセージのやり取りをしていた場合は構わないのですが、そうでない場合はいきなり馴れ馴れしいメッセージを送るのはやめましょう。
会う約束をしたからといって馴れ馴れしいメッセージを送ると、それだけで女性から悪い印象を持たれる可能性があります。
会う前に悪い印象を与えることは絶対に避けるべきで、もし悪い印象を与えてしまった場合は会うのをキャンセルされるということも十分にあり得るのです。
フレンドリーなメッセージを送るのは実際に会って仲良くなってからにしましょう。
電話で話をする
可能であれば電話をして話をしてみることは会う約束をキャンセルされる可能性を大きく下げる非常に有効な方法です。
メッセージの文章だけのやり取りではどうしても相手の雰囲気などが把握しにくいところがあります。電話で実際に相手の声を聴きながら話すということで、より相手のことをしっかりとイメージしやすくなりますし、多少警戒していた女性であっても電話で話すことで安心することが出来ます。
電話で話せば仲も深まりやすいですし、電話で話せるチャンスがあれば是非そうすることをオススメします。
まとめ
マッチングアプリで会う約束をしたのに、その後キャンセルされたり音信不通になって結局会えなかったらとても残念ですよね。
それを防ぐためにも会うまでは以下のことを意識して行うようにしましょう。
- メッセージは継続させる
- 自分のプロフィールをいじらない
- 馴れ馴れしいメッセージを送らない
- 可能なら電話で話す
これらのことをするだけでも、アポのキャンセル率を大幅に下げることが可能です。
今まで会う約束をしたのに会えなかったという経験がある方や、今後マッチングアプリを利用しようと思っている方もこのことを心掛けておくことをオススメします。
コメント